
4月より順次ジュニアクラスがスタートしています。
小さなお子さんが、初めての場所で初対面の先生やお友達に馴染むことだけでも大変だと思うので、
初回はせめて作るお料理になるべく嫌いな食材が入らないようメニューを配慮したり、
食材を選べる状態にするようにしています。
そして少し工作のような工夫して楽しめる要素があるメニューを選び、
お料理を楽しむ!という事に重きを置いています。
「食卓から食育を。」クッキングプロデューサー・葛恵子が綴る食育ブログ
4月より順次ジュニアクラスがスタートしています。
小さなお子さんが、初めての場所で初対面の先生やお友達に馴染むことだけでも大変だと思うので、
初回はせめて作るお料理になるべく嫌いな食材が入らないようメニューを配慮したり、
食材を選べる状態にするようにしています。
そして少し工作のような工夫して楽しめる要素があるメニューを選び、
お料理を楽しむ!という事に重きを置いています。
四月になり、いくつか新しいクラスがスタートしています。
子ども達とお料理する上で大切なことの一つにリズムがあります。
次々に作業を進め、手持無沙汰な時を作らないようにします。
ノロノロ進めるのとゆっくり進めるのは違います
四月に入りましたね。
保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学ご入学おめでとうございます。
そして新社会人の皆様もおめでとうございます。
また新しく始まる第一歩、ステキな世界が広がることでしょう。
おめでとうございます!!
お子さんが新しいスタートをきり、お母さんとの距離ができてしまうような、
なんだか寂しい気持ちにもなるかもしれませんが、
お母様の大事なお仕事があります。